TOP > コラム > コーポレートサイトの作り方6ステップ!魅力的なサイトの特徴とは
img投稿日: 2023.03.16
img最終更新日: 2023.08.09

コーポレートサイトの作り方6ステップ!魅力的なサイトの特徴とは

コーポレートサイトの作り方6ステップ!魅力的なサイトの特徴とは

企業の魅力や理念を伝えるために作成するのがコーポレートサイトです。しかし、どのように作成したら良いかわからないと感じている方もいるでしょう。

そこで本記事では、コーポレートサイトの作り方を解説。さらに、魅力的なコーポレートサイトの特徴や、外注する場合の制作会社の選び方についても解説します。

コーポレートサイトの構築を検討している方は、ぜひご覧ください。

コーポレートサイトの作り方を6つのステップで解説

コーポレートサイトの作り方を6つのステップで解説

コーポレートサイトを作る時には、次の6ステップで進めるのがおすすめです。

  • 目的を決める
  • ターゲットを決める
  • 掲載する情報を決める
  • サーバー・ドメインを準備する
  • デザインを構築する
  • コンテンツを作成する

それぞれの手順について、詳しく解説します。

目的を決める

コーポレートサイトの作り方を6つのステップで解説_目的を決める

コーポレートサイトを作る際には、まず目的を決めましょう。コーポレートサイトと一言でいっても、その目的はさまざまです。例えば、次のような目的が考えられます。

  • 顧客に自社の商品やサービスを知ってもらう
  • 求職者に自社の強みを知ってもらう
  • IR情報を提供する
  • 経営理念を伝える
  • 会社の信頼感を高める

1つのサイトで、上記すべての情報を提供することも可能です。しかし、その場合でもメインの目的は決めておきましょう。メインの目的によって、作るべきサイトの構造や掲載すべき情報は変わります

例えば、求職者に自社の強みを知ってもらうことを主な目的としたにも関わらず、商品やサービスの紹介だけが全面に出ており、採用に関する情報があまり提供されていないようなサイトでは、目的を達成しにくいでしょう。

目的を決めておくことで、後ほどデザインやコンテンツを作成する時の方針を決めやすくなります。

ターゲットを決める

コーポレートサイトの作り方を6つのステップで解説_ターゲットを決める

目的が決まったら、次にターゲットを決めましょう。先に決めた目的をふまえたうえで、ターゲットを決めるのが重要です。

例えば、顧客に自社の商品やサービスを知ってもらうのを目的とした場合、見込み客をターゲットとするか、すでに購入した顧客に対してさらに詳しい情報を知ってもらいたいのかによって適したサイトの構造が異なります。

ターゲットとする年代や性別がどのようなものになるか考慮しておくと、よりユーザーに好まれやすいサイトが作れるでしょう。

掲載する情報を決める

掲載する情報を決める

目的とターゲットが定まったら、コーポレートサイトに掲載する情報を決めます。

情報の量は、多ければ多いほど良いわけではありません。掲載する情報の収集や、収集した情報からコンテンツを作るためにも手間がかかります。なにより、情報が多すぎると求めている情報にユーザーがたどり着きにくくなってしまいます。

そのため、コーポレートサイトを作成する段階では、どのような情報を掲載するか精査しましょう。一度コーポレートサイトを作った後でも情報の追加は可能なため、最初は少ない情報からスタートし、必要に応じて新しい情報やページを追加するのがおすすめです。

サーバー・ドメインを準備する

サーバー・ドメインを準備する

コーポレートサイトを公開するためには、インターネット上の土地であるサーバーと、住所であるドメインが必要です。コーポレートサイト用のサーバーやドメインがない場合には、事前に準備しておきましょう。

サーバーは、自社で用意しても良いですし、レンタルサーバーを利用しても問題ありません。また、最近ではクラウドサーバーを使ってコーポレートサイトを運営する企業もあります。

デザインを構築する

コーポレートサイトの目的やターゲットをふまえて、デザインを構築します。どのようなサイトにすべきか、どこにどのような情報を掲載するかを考え、デザインを組み立てます。

見た目の美しさやおしゃれな雰囲気も重要ですが、同時に利用しやすいサイトであることも重要です。ほしい情報がどこにあるのか、探し回らなければ見つからないようなサイトでは、ユーザーが離脱してしまう可能性があります。

サイトを訪れたにも関わらず、目的を達成できないままユーザーが離脱してしまうと、企業に対するイメージダウンに繋がってしまうかもしれません。

コンテンツを作成する

作成したデザインをもとにコーディングを行い、コンテンツを作成し、コーポレートサイトを構築します。デザインが決まっていなくても作成を始められるコンテンツは、一部デザインの構築と並行して作成を行うこともあります。

例えば、掲載する情報の収集や、社員へのインタビューなどは、デザインが決まっていなくても作成をスタートできます。

コーポレートサイトに掲載する情報

コーポレートサイトにどのような情報を掲載するかは、サイトの目的やターゲットによって変わります。ここでは、コーポレートサイトに掲載する情報の例を紹介しますので、自社サイトにはどのような情報を掲載すれば良いか考えてみてください。

会社概要

会社概要

会社の基本的な情報です。次のような項目をまとめた表を掲載するのが一般的です。

  • 企業の正式名称
  • 代表取締役の名前
  • 本社所在地
  • 設立年
  • 資本金

情報が変更になった場合には、すぐにコーポレートサイトを更新することも重要です。

事業紹介

事業紹介

自社で行っている事業や、商品・サービスなどの紹介を掲載します。ECサイトやオウンドメディアへのリンクを貼っておけば、流入の増加も期待できます。

見込み客をターゲットとするコーポレートサイトの場合には、自社の商品やサービスを使うとどのようなメリットがあるのか、どのように生活が変わるのかをイメージできるような事業紹介にするのがおすすめです。これまでの実績や、実際にサービスを提供した事例を掲載している企業もあります。

すでに購入した顧客をターゲットとするコーポレートサイトであれば、自社の他商品と組み合わせた使い方などを紹介するのも良いでしょう。

採用情報

採用情報

従業員を募集しているのであれば、採用情報も掲載しておくのがおすすめです。自社に興味を持った求職者の応募が見込めますし、求人広告など採用にかける費用を減らせます。

採用情報としては、次のような項目を掲載しておきましょう。

  • 業務内容
  • 雇用形態
  • 契約期間
  • 試用期間の有無
  • 就業場所
  • 始業・就業時刻
  • 残業の有無や頻度
  • 休日
  • 福利厚生
  • 給与額

他にも、求人広告などを確認し、必要な項目があれば追加で掲載してください。より多くの応募を期待するのであれば、実際に働いている社員へのインタビューや、仮想的にオフィス見学ができるような動画を用意しておくと効果的です。

最新情報

最新情報

コーポレートサイトで企業の最新情報を紹介しておくと、自社のファンにいち早く情報を提供可能です。また、掲載した情報から検索エンジン経由で自社のサイトに流入も期待できます。また、内容によっては各種メディアに取り上げられる可能性もあります。

コーポレートサイトは、広告費などの費用をかけずに情報発信ができるツールのひとつです。常に最新の情報を積極的に提供することで、ユーザーやファンからの反応が期待できるだけでなく、初めて自社のコーポレートサイトを訪れた人にも、どのような企業なのか伝わりやすくなります。また、頻繁に最新情報を更新することで、きちんと活動している企業であることも示せます。

IR情報

IR情報

IR情報とは、投資家や株主が投資の判断をするための情報のことです。財務状況や企業の強み・弱みが分かるような情報を掲載するのが一般的で、具体的には次のような情報を掲載します。

  • 決算報告書
  • 決算短信
  • 財務情報
  • 株主優待に関する情報
  • 経営方針
  • 有価証券報告書
  • 株主通信

積極的な投資を期待するのであれば、投資家の属性に合わせてデータの掲載方法の工夫も必要です。例えば、自社に投資する人の年齢層が高い場合には、文字が大きく読みやすいサイトが求められますし、スマホからアクセスする人が多いのであれば、スマートフォンの画面からでも見やすいデータが求められます。

一度公開したら終わりではなく、公開後にユーザーの行動や属性を分析し、求められる情報の追加や見やすいデータにするための掲載方法の変更なども必要です。

よくある質問

よくある質問

よくある質問の項目を設けておくと、ユーザーが疑問を解消しやすくなります。また、問い合わせ対応のためにかかっていた手間を減らせる可能性もあります。

サポートセンターなどで何度も繰り返し受けている質問があれば、よくある質問の項目を作成し、掲載しておくのがおすすめです。

個人情報の取り扱い

個人情報の取り扱い

個人情報保護法によって、個人情報を取得する場合にはその利用目的を公開または事前に本人に知らせることが必須となりました。

個人情報の取り扱いに関してコーポレートサイト上に掲載しておけば、利用目的の公開義務を果たすことができます。個人情報の取り扱いに関するページは「プライバシーポリシー」と呼ばれることもあります。

プライバシーポリシーは、テンプレートを使用したり、同業他社のサイトを参考にして作成することも可能です。しかし、きちんと自社に合ったものを作りたい、本当にこの内容で良いのか不安だと感じる場合には、行政書士に作成を依頼するのがおすすめです。

代表者挨拶

代表者挨拶

自社がどんな企業なのか、どんな理念のもとに業務を進めているのかを知ってもらうためには、代表者挨拶を掲載しておくのも効果的です。代表者挨拶では、社長からユーザーに伝えたいことを、的をしぼって発信するのがおすすめです。

写真にもこだわって掲載すると、よりメッセージが伝わりやすくなるでしょう。社長や企業のファンを増やすためのページとして捉えると、どのようなメッセージを発信すべきかわかりやすくなります。

メディア掲載実績

メディア掲載実績

信頼感を高めるためには、雑誌や新聞、テレビなどの各種メディアに取り上げられた実績を掲載しておくのもひとつの方法です。多くのメディアに掲載された実績があれば、それだけ注目に値する企業であることを示せます。

また、メディアに掲載された実績をコーポレートサイトで公表しておくことで、別のメディアから取材依頼がくる可能性もあります。

社員ブログ

社員ブログ

コーポレートサイトに社員ブログを掲載している企業もあります。社員ブログを掲載することで、社内の雰囲気を知ってもらうとともに、商品やサービスについて知ってもらう機会を作れます。

検索エンジンでブログ記事がヒットしたり、SNSで拡散されるような記事が掲載できればなお良いでしょう。ブログを書くための情報収集により、スタッフの知識向上も期待できます。

ただし、ブログを書くのが社員にとって負担になってしまうこともあります。更新が止まってしまうと逆効果になりかねないため、社員ブログ開設の際にはスタッフに過度な負担がかからないよう、無理せず更新できる仕組みを作らなければなりません。

お客様の声

お客様の声

コーポレートサイトに、お客様の声を掲載するのも効果的です。企業側から商品やサービスを紹介しても、生活の中にどのように取り入れれば良いのか、実際に使った顧客はどのような点に魅力を感じているのか伝わりにくいことがあります。

お客様の声を掲載しておけば、顧客から見た商品やサービスの魅力が伝わりやすくなります。お客様の声によってユーザーの不安が解消すれば、購買意欲の向上にも繋がるでしょう。

​​​​魅力的なコーポレートサイトの特徴

ここまで、コーポレートサイトに掲載すべき情報を紹介してきましたが、魅力的なコーポレートサイトとはどのようなものなのでしょうか。魅力的なコーポレートサイトには、次のような特徴があります。

  • 必要な情報にアクセスしやすい
  • 他社との違いが分かりやすい
  • ターゲットや目的に合った内容とデザインが採用されている

それぞれ詳しく解説します。

必要な情報にアクセスしやすい

コーポレートサイトにアクセスする人は、それぞれが目的を持っています。せっかくコーポレートサイトにアクセスしても、必要な情報にたどり着けなければユーザーは目的を達成できません。

目的を達成できないユーザーはサイトから離脱してしまうだけでなく、商品の購入をやめてしまう可能性もあります。必要な情報にアクセスしやすいコーポレートサイトは、サイトとして魅力的なだけでなく、売上の上昇も期待できます。

他社との違いが分かりやすい

他社との違いが分かりやすい

商品やサービスを選ぶ際に、一番気になるのが他社との違いです。商品やサービスを比較し、競合他社の製品との違いを知るためにコーポレートサイトを訪れるユーザーも多くいます。

コーポレートサイトで他社との違いをアピールできれば、ユーザーが商品を選ぶための判断材料を増やせます。他社との違いが、商品を選ぶ決め手になることも少なくありません。

商品の購入だけでなく、採用情報やIR情報についても同様のことがいえます。他社との違いがわかりやすいコーポレートサイトを作っておくことで、ユーザーや求職者、投資家から選ばれる企業となるでしょう。

ターゲットや目的に合った内容とデザインが採用されている

目的に合った内容やデザインのコーポレートサイトを作ることも重要です。例えば、求職者に自社の強みを知ってもらうことが目的のサイトであれば、サイトを開いてすぐに自社の強みが伝わるようなバナーなどがあると良いでしょう。

サイトにアクセスしたときに「これは自分向けのサイトではない」と感じられてしまうと、ユーザーはすぐに離脱します。そのため、ターゲットに合ったデザインも考えなければなりません。例えば、ターゲットが50代の男性であるにもかかわらず、若い女性に好まれやすいデザインのサイトを作ると、ユーザーは必要な情報を探す前にサイトを閉じてしまうかもしれません。

ターゲットや目的に合わせた内容を掲載するとともに、内容を見てもらうためデザインにもこだわったコーポレートサイトを作成しましょう。

コーポレートサイトの参考事例

ここからは、コーポレートサイトの参考事例を紹介します。どのようなコーポレートサイトを作るかイメージするためにも、ぜひ確認してみてください。

リーガレックス合同会社(弊社実績)

出典:リーガレックス合同会社

リーガレックス合同会社のコーポレートサイトは、開くとサービスを連想できる動画が再生される構造です。

トップページにはどのようなサービスを提供する企業かすぐにわかるようなキャッチコピーが掲載されているとともに、上部メニューの「サービス」にカーソルを合わせるとサービスの種類が表示され、目的のページにすぐアクセスできるよう工夫されています。

サービスページはお客様ご自身が更新しやすい設計となっており、変更や追加が生じた場合にはすぐにページの内容を変更できます。事前に関連キーワードを調査し、集客に強いWeb構造となっている点も特徴です。

以下のページでは、コーポレートサイトリニューアル前の課題感や制作においてこだわったポイント、お客様の声など詳しく紹介していますのでぜひご覧ください。

コーポレートサイト制作実績 | リーガレックス合同会社

株式会社MIYOSHI

出典:株式会社MIYOSHI

株式会社MIYOSHIのコーポレートサイトは、トップページでどのような商品を提供しているかわかりやすいような構造となっています。スクロールだけで商品の特徴がわかるよう記載されており、さらに詳しく見たい人は「MORE」のボタンをクリックするだけで商品詳細ページにアクセス可能です。

株式会社良品計画

出典:株式会社良品計画

株式会社良品計画のコーポレートサイトは、トップにブランドの商品や素材、店舗の雰囲気などがわかる画像を掲載しています。スクロールすると最新情報や企業情報、IR情報などのメニューが並んでおり、メニューの画像にはその先にどのような情報が掲載されているか書かれているため、必要な情報にアクセスしやすい構造です。

ロックアイランドツアーカンパニー

出典:ロックアイランドツアーカンパニー

ロックアイランドツアーカンパニーのコーポレートサイトは、開けばすぐにパラオへのツアーをイメージできるような画像を使用しています。スクロールするとさまざまなツアーの概要や価格が掲載されており、気になるツアーがあればすぐにページを移動して予約可能です。

コーポレートサイト作成の手段

コーポレートサイトを作成するには、次の2種類の手段があります。

  • 自社で作成する
  • 制作会社に外注する

それぞれのメリットやデメリットを解説します。

自社で作成する

Web制作のスキルがあれば、自社でコーポレートサイトの作成が可能です。

自社でコーポレートサイトをするメリットは、制作会社に外注する場合に比べて費用が安く済む点です。必要な費用はスタッフの人件費や、必要なソフトを購入する費用のみです。また、ソフトは今後別の用途に利用できる可能性もあります。

ただし、コーポレートサイトは企業の顔となるWebサイトです。効果的で集客に役立つWebサイトを作るためには、専門的なノウハウが求められます。コーポレートサイトに関する専門的な知識を持つスタッフがいない場合、自社でのコーポレートサイト作成は避けた方が無難です。

制作会社に外注する

自社でコーポレートサイトの作成が難しい場合、制作会社への外注も可能です。制作会社に外注すると自社で制作する場合と比べて必要な費用は多くなってしまいますが、その分専門的なノウハウを活かしたコーポレートサイトの作成が可能です。

コーポレートサイトの目的を達成するためにはどのような構造やデザインにすれば良いのか、効果的に集客するためにはどうしたらいいかなどの提案を受けながらサイトを作成できます。

自社のこだわりを反映したコーポレートサイトの作成も可能なため、より効果的なコーポレートサイトにしたいのであれば、制作会社に外注するのがおすすめです。

制作会社を選ぶ際に確認すべきポイント

コーポレートサイトの制作会社を選ぶ場合には、次のようなポイントに注目しましょう。

  • 制作会社の得意ジャンルと自社のジャンルが一致しているか
  • 自社のジャンルでコーポレートサイトを作成した実績があるか
  • 担当者と連絡が取りやすいか
  • 運用に関するフォローが受けられるか
  • 納期までの期間はどれくらいか
  • Webでの集客に関する知識があるか

それぞれ、詳しく解説します。

制作会社の得意ジャンルと自社のジャンルが一致しているか

制作会社にはそれぞれ得意ジャンルがあります。制作会社を選ぶ際には得意ジャンルを確認し、自社のジャンルと合っているか確認しましょう。

コーポレートサイトは、ジャンルによって効果的なデザインや構造が異なります。自社のジャンルが得意な制作会社に依頼すれば、より効果的なコーポレートサイトが作れる可能性が高まります。

自社のジャンルでコーポレートサイトを作成した実績があるか

自社のジャンルでコーポレートサイトを作成した実績があるかも確認しておきましょう。コーポレートサイトの作成実績があれば、実際にサイトを確認しながら、自社のイメージと合うか、確認できます。

より自社の理想に近いコーポレートサイトを作成するためには、実績のある制作会社を選ぶのがおすすめです。

担当者と連絡が取りやすいか

担当者と連絡が取りやすい制作会社を選ぶのも重要です。コーポレートサイトの制作を依頼すると、確認したいことや質問したいことが出てくる可能性があります。追加の依頼が発生することもあるでしょう。

そんなとき、担当者とすぐに連絡が取れると安心です。なかなか連絡が取れないと、確認事項や疑問を抱えたままになってしまう可能性があります。また、きちんとサイトの作成が進んでいるか、不安にも繋がってしまいます。

運用に関するフォローが受けられるか

コーポレートサイトは、作成して終わりではありません。作成後には、運用も行う必要があります。運用のノウハウがない場合、運用に関してもフォローしてくれる制作会社を選ぶと安心です。

運用のフォローを希望する場合には、期待するサービスが受けられるか事前に確認しておきましょう。

納期までの期間はどれくらいか

コーポレートサイトの作成には、時間がかかる場合もあります。業者によって作成に必要な時間は異なるため、事前に納期までの期間を確認しておくことで、思い込みによるトラブルを避けられます。

Webでの集客に関する知識があるか

コーポレートサイトを作成することで、集客に繋げたいと考えている企業もあるでしょう。しかし、サイトを作成するだけでは、すぐに集客ができるとは限りません。

集客を期待する場合には、Webでの集客に関する知識がある業者を選びましょう。

まとめ

まとめ

コーポレートサイトは、企業の顔となるサイトです。デザインや内容をターゲットにあったものとすることで、目的を達成する可能性を高められます。

コーポレートサイトを作成する場合、自社での作成と制作会社への外注の2種類の選択肢があります。より効果的なコーポレートサイトを作るためには、制作会社へ外注するのがおすすめです。

NOBUでは、コーポレートサイトの作成を行っています。コーポレートサイトの作成やリニューアルをお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

img img img
CONTACT
Web制作を中心に、集客に特化した
Webマーケティング戦略をご提供します。
株式会社NOBUは幅広いプランを用意し、お客様のニーズに合わせたWebサイトの制作や
全般的なマーケティングサポートを行いますので、お気軽にお問い合わせください。