img
instagram x note wantedly
img
固定背景
固定背景
bg
bg
FAQ

よくある質問

NOBU採用TOP よくある質問
faq
faq

NOBUについて

Q.
どんな事業を展開している会社ですか?
A.
NOBUでは、Webに関するあらゆる課題に対応できるワンストップ型のサービスを提供しています。

Webサイトの制作・広告運用・SEO対策・保守運用に加え、中長期的な戦略立案まで、お客様の目的やご要望に応じて柔軟にサポートしています。
また、社員一人ひとりが幅広い領域を横断的に担当し、実践を通じてスキルを磨ける環境が整っているのも特長です。

Q.
社風や職場の雰囲気を教えてください。
A.
NOBUは、社員同士の距離が近く、フラットで風通しの良い職場です。

年齢や入社年次に関係なく意見を出しやすく、新しい挑戦を歓迎するカルチャーが根付いています。
業務中はそれぞれが集中してもくもくと作業することが多い一方で、相談や質問はしやすく、お互いをサポートし合う雰囲気があります。
また、定期的に行われる“お菓子やアイスをかけたじゃんけん大会”では、メンバー全員で盛り上がり、リラックスした時間も大切にしています。

Q.
平均年齢や男女比を教えてください。
A.
柏オフィスのメンバーは現在7名で、平均年齢は約31歳です(年齢構成は24歳〜40歳)。

少人数ならではの一体感があり、日々コミュニケーションを取りながら業務を進めています。
男女比は男性1名(代表)・女性6名と、女性メンバーが中心のチームです。
また、リモート勤務の業務委託スタッフも30名ほど在籍しており、こちらも圧倒的に女性が多い構成となっています。職種や働き方に関わらず、それぞれが得意分野を活かして活躍中です。

Q.
リモートワークやフレックス制度はありますか?
A.
現在は、基本的にオフィス勤務(柏オフィス)をお願いしています。

顔を合わせて働くことで、細かな情報共有や相談がしやすく、スピード感のあるやりとりやチームでの一体感が生まれることを大切にしています。
その分、急なお休みや予定がある場合は柔軟に調整しており、無理なく働ける環境づくりに努めています。

Q.
社員の成長をサポートする制度はありますか?
A.
社員一人ひとりの成長を大切にしたサポート体制を整えています。

具体的には、毎月の1on1ミーティングを通じて、業務の振り返りや目標の確認、悩みごとの相談などを行っています。また、社内勉強会やナレッジ共有の場も定期的に開催しており、スキルアップや情報交換の機会も豊富です。
キャリアや役割に応じた評価制度・目標設定も導入しており、段階的に成長できるようサポートしています。
詳しくは、[キャリアアップ制度のページ]をご覧ください。

入社後の働き方について

Q.
入社後の研修制度はありますか?
A.
新卒の方にはマナー研修や職種ごとの基礎研修をご用意しています。

業務に慣れていただくまで、先輩社員がしっかりとサポートしますのでご安心ください。
とはいえ、私たちはまだ少人数のチームで、研修制度はこれからさらに整備・強化していく段階です。その分、現場での実践や1on1などを通じて学べる機会が多く、一緒に組織や制度をつくっていくやりがいも感じていただけるはずです。

Q.
未経験でも活躍できますか?
A.
未経験の方も大歓迎です。

現在活躍している先輩たちも、ほとんどが未経験からのスタートでした。
実務を通してスキルを身につけていくスタイルなので、最初からすべてができなくても大丈夫。分からないことは先輩が丁寧にサポートし、一緒に学びながら成長していける環境があります。
大切なのは、「挑戦してみたい」という前向きな気持ちと、NOBUの理念や価値観に共感していただけること。
経験よりも意欲や姿勢を重視しているので、一緒に想いを共有しながら成長していける方をお待ちしています。

Q.
残業や休日出勤はありますか?
A.
月の平均残業時間は10〜15時間程度と比較的少なめで、残業は基本的に推奨していません。

無理のない働き方を大切にしており、業務量やタスクの調整はチーム全体でコントロールしています。集中すべきときはしっかり取り組み、定時で終わる日も多く、メリハリのある働き方を推奨しています。
また、休日出勤は原則ありません。オンオフの切り替えを大切にしながら働ける環境です。

Q.
入社後はどのように仕事を覚えていきますか?
A.
入社後は、まずは小さなタスクからスタートし、先輩のサポートのもとで実務を通じて覚えていくスタイルです。

日々の業務の中で「できること」や「やってみたいこと」を少しずつ広げていける環境です。
質問や相談もしやすい雰囲気なので、未経験の方でも安心してステップアップできます。実践の中で学びながら、自分の得意分野や興味のある業務を見つけていってください。

Q.
キャリアアップや異動のチャンスはありますか?
A.
NOBUでは、部署異動という制度はありませんが、職種や役割の幅を広げてキャリアアップしていくチャンスは大いにあります。

年に1回のキャリア面談を通じて、自分の目指したい方向や強みを見つめ直す機会を設けており、「新しい領域に挑戦したい」という意志があれば積極的にサポートしています。
実際に、デザイナーからWebディレクター、さらにはSEOディレクターへとステップアップしているメンバーもおり、一人ひとりの成長や挑戦を大切にする環境です。

Q.
副業はできますか?
A.
本業に支障がない範囲であれば副業は可能です。

むしろ、副業を通じてスキルや視野を広げることは、NOBUでの成長にもつながると考えています。
ただし、業務時間外・社内規定に反しない内容であることが前提となります。気になる場合は、事前にご相談ください。

応募について

Q.
応募に年齢制限や必要な資格はありますか?
A.
年齢制限は設けていません。

これまでのご経験やスキルに関わらず、意欲や人柄を重視した選考を行っています。
一部の専門職では必要な資格がある場合もありますが、ほとんどの職種では「NOBUの価値観に共感できるか」「学びながら成長できるか」を大切にしています。
未経験の方やキャリアチェンジ希望の方も、どうぞお気軽にご応募ください。

Q.
複数の職種に同時応募は可能ですか?
A.
複数の職種へのご応募も受け付けています。

気になるポジションが複数ある場合は、エントリー時にその旨をお知らせください。
ただし、選考の進行状況や適性に応じて、途中でどちらかの職種に絞ってご提案させていただく場合があります。
ご希望やご相談内容には柔軟に対応いたしますので、安心してご応募ください。

Q.
学生や既卒、第二新卒でも応募できますか?
A.
新卒・既卒・第二新卒、いずれの方もご応募いただけます。

卒業後すぐに就職していない方や、他業界からのキャリアチェンジを目指す方など、これまでの経歴に関わらず、「挑戦したい」という気持ちを大切にしています。
私たちは、多様なバックグラウンドを持つメンバーと一緒に、これからのNOBUをつくっていきたいと考えています。ぜひお気軽にご応募ください。

Q.
応募から内定まではどれくらいかかりますか?
A.
通常は、ご応募から内定まで2〜3週間程度を想定しています。

ただし、面接日程の調整や選考状況によっては、多少前後する場合があります。
できる限りスムーズにご案内できるよう努めていますので、ご都合やご希望がある場合はお気軽にご相談ください。

Q.
応募前に会社訪問や説明会に参加できますか?
A.
随時会社説明会やオンライン説明会を開催しています。

また、タイミングが合えばオフィス見学やカジュアル面談のご案内も可能です。
「まずは話だけ聞いてみたい」「職場の雰囲気を見てみたい」といったご相談も歓迎していますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

Q.
応募前に質問や相談はできますか?
A.
もちろん可能です。

いきなり応募するのは不安…という方も、カジュアル面談や質問の機会をご案内しています。気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

選考について

Q.
選考フローを教えてください。
A.
NOBUの選考は以下のフローで進みます。

1.書類・ポートフォリオ選考
 履歴書や職務経歴書、ポートフォリオをご提出いただき、スキルや経験、デザインセンスを拝見します。

2.一次面接(オンライン)
 書類選考を通過された方には、オンラインで1次面接を行います。

3.適性検査・テスト
 面接や履歴書だけでは見えにくい、業務遂行力・価値観・思考プロセスなどを評価します。

4.二次面接(オンライン)
 適性検査を通過された方に、オンラインで2次面接を実施します。

5.最終面接(来社)
 二次面接を通過された方には、オフィスでの最終面接を行います。
 ※遠方の場合は相談のうえ柔軟に対応します。

すべての選考ステップを経て、最終的に内定者を決定します。

Q.
面接はオンラインでも対応していますか?
A.
一次面接・二次面接はオンラインで対応しています。

ご自宅から参加いただけるため、遠方の方やスケジュール調整が必要な方にもご負担の少ない形式です。
なお、最終面接は原則オフィスでの対面(来社)で実施していますが、遠方の場合は相談のうえ柔軟に対応いたします。

Q.
面接ではどのような点を重視していますか?
A.
面接では、スキルや経験はもちろんですが、NOBUの理念や価値観に共感しているかどうか、そして「挑戦したい」「成長したい」という前向きな姿勢を特に重視しています。

また、限られた時間の中でも、自分らしい言葉で想いを伝えていただくことを大切にしています。
うまく話そうと気負わず、あなたのことを素直に教えていただければ嬉しいです。

Q.
筆記試験や適性検査はありますか?
A.
一次面接を通過された方には、Web上で簡単な適性検査や課題テストをお願いしています。

これは、面接や書類だけでは分かりづらい業務遂行力や思考のプロセス、価値観とのマッチ度などを確認するためのものです。
事前の特別な準備は必要なく、ご自宅からご自身のペースで受けていただけますので、リラックスして臨んでいただいて大丈夫です。

Q.
不採用だった場合、再応募は可能ですか?
A.
再応募は可能です。

タイミングやポジション、経験の積み重ねなどによって、選考結果が変わることもあります。一定期間(目安として6ヶ月程度)を空けていただければ、再度ご応募いただくことを歓迎しています。
「もう一度挑戦したい」というお気持ちがあれば、ぜひ遠慮なくご連絡ください。

カルチャーについて

Q.
オフィスの雰囲気や、働いていて楽しい瞬間は?
A.
オフィスはおしゃれで清潔感があり、BGMが常に流れる落ち着いた空間です。

仕事中は黙々と集中している時間が多い一方で、和気あいあいとした空気感や感謝の言葉を交わせる雰囲気があり、メリハリのある働き方が根付いています。
「ありがとう」と言われた瞬間や、ちょっとした雑談のなかで仕事のヒントが見つかるときに、楽しさややりがいを感じるメンバーが多いです。

Q.
社内でよく使われる言葉やNOBUらしい文化ってありますか?
A.
ちょっとした達成や納品、誕生日など、何かがあればみんなでお祝いする文化があります。

「おつかれさま!」「おめでとうございます!」の声が飛び交う瞬間は、NOBUらしい温かさのひとつ。
また、アニメ好きのメンバーが多く、最新アニソンがBGMに入ることも。自然と話題が広がる、ほどよく趣味が混ざる空気感です。

Q.
一番最近あったNOBUらしいエピソードは?
A.
ある日、代表と取締役がアイスを差し入れてくれたのですが、「誰がどの味を選ぶか」を本気のじゃんけん大会で決めるのが恒例になってきています(笑)

他にも、その日のテンションで飲み会が開催され、なんと全員参加!という出来事があったり、ランチの食べ物をめぐって始まる「食ドラフト」や、私服のファッションを褒め合う会話など、自然と盛り上がる空気と、素直に楽しめる距離感がNOBUらしさです。

Q.
どんな人がNOBUに合うと思いますか?
A.
NOBUでは、「楽しむ気持ち」と「自分から動く姿勢」をとても大切にしています。

ルールに縛られすぎず、気配りやチームワークを楽しめる人、そして、思いやりを持って物事を自分ごととして捉えられる人が、NOBUにフィットするタイプです。
周りをさりげなく気にかけたり、自然に声をかけ合ったり——そんな小さな優しさや、自発的な行動が活きる環境です。

Q.
オフィスでの“ちょっとした楽しみ”はありますか?
A.
あります!

たとえば、週末におやつやお酒を持ち寄ってシェアする“週末シェア会”は、ちょっとした息抜きタイム。
また、ランチタイムには11:30を過ぎるとソワソワし始める人も…(笑)
お菓子やコーヒーを囲んでリフレッシュしたり、「今日はこのおやつ×このコーヒーが合う!」と楽しむ人もいます。
そんな何気ない時間もNOBUらしい大事なカルチャーです。

img
slide01
join us!
slide02
join us!
slide03
join us!